社内報文字校正で迷った文言②「良い」「よい」「いい」

一つの記事にこのような表現がありました。

「ああすれば良かった

「その時は良いと思ったけれど」

「これでいいのだろうか」

 

漢字表記か、かな書きか、また統一すべきか迷いました。

「ああすれば良かった」は、辞書によると、適当の意を表し、願望や提案の気持ちがこもることも多く、一般的には「かな書き」とありました。

「その時は(それが)良いと思ったけれど」は、物事がある面で優れている、優劣に焦点を当てていると捉えて、漢字表記でOKと考えました。

このふたつは場合により表記が分かれるので、判断が難しいところです。

3つめの「これでいいのだろうか」の「いい」は、「よい」の口頭語的な言い方で、筆者の思いをそのまま表した表現と捉えて、OKとしました。

 

******************************************************************************

社内報の企画・編集・デザインレイアウト・文字校正・印刷 どの工程からでもお手伝いをさせて

いただきます。

社内報のことでお困りのことがありましたら、お気軽のご相談ください。

東京都文京区目白台2丁目17番12号

株式会社ユー・エス・エス 担当 上田

Tel 03-3941-0530 / E-mail takehiko@uss-ueda.co.jp

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。