ある社内報の文字校正で「情熱や勢いは物事を成す原動力となりますが、…」という一文があり、
「為す」か「成す」かで迷いました。
辞書によると、このように書かれていました。
為す…人がある動作や行動をする。また、物事がある作用をする。
成す…ものや状態を作り出す。
「為せば成る」(できそうもないことでも、その気になってやり通せば必ず成就する)
の「成る」のように、「情熱や勢い」によって物事を「成す=成し遂げる(成就)」という意味に捉えて、「成す」でOKとしました。
文字校正を生業とするものでも迷った言葉です。
ご参考になりましたら幸いです。