はじめての社内報撮影、スマホで大丈夫!
広報に異動したばかりのあなたへ、座談会写真の撮影ガイド
みなさん、こんにちは。
東京護国寺の文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。
春は異動の季節ですね。
お客様から「広報部に異動したばかりで、座談会の写真撮影なんて不安…」
そんな声をよく聞きます。
でもご安心ください!
社内報に掲載する写真も、ちょっとしたコツを知っていれば、スマートフォンでもしっかり対応できるんです。
このブログでは、初心者の方でも実践しやすいように、スマホ撮影で座談会をきれいに撮るポイントをわかりやすくご紹介します。フォーマルできちんとした写真も、社内の雰囲気を伝えるナチュラルな写真も、このブログでまるっと理解できます。
1. 撮影前の準備がカギ!
● 会議室の整理整頓
撮影の前に、まずは撮影場所である会議室の環境を整えましょう。
- テーブルの上はすっきりと。使わない資料やペットボトルは片付けます。
- イスの配置も大切。全員の顔が見えるように、「ロの字型」や「V字型」に並べると撮影もしやすく、座談会らしい雰囲気が出ます。
- 背景に不要なもの(段ボールや雑誌など)が映らないようチェックしましょう。
● 明るさを味方に
スマホは暗い場所が苦手です。できれば日中の明るい時間に撮影しましょう。
- 窓がある場合はカーテンを開けて自然光を取り入れましょう。
- 窓がない会議室の場合は、なるべく被写体の正面から光が当たるように座席を調整しましょう。
- 逆光(被写体の後ろが明るい状態)は避け、顔が暗くならないようにしましょう。
2. スマホでの撮影基本テクニック
● フォーマルな写真を撮りたいとき
社内報に載せる「きちんと感」のある写真は、構図がポイントです。
- 撮影位置はやや斜めから構えると自然な印象になります。正面すぎると不自然になり、真横だと単調になります。
- スマホは目線より少し上から構えると、表情がやわらかく映ります。
- 背筋が伸びている瞬間や、話し手を見てうなずいている様子など、自然な表情を逃さないよう心がけましょう。
● ナチュラルな写真を撮りたいとき
- 雑談中などリラックスした瞬間を狙うと、笑顔や会話の自然な表情が撮れます。
- 「はい、じゃあ今は気にせず話してください〜」と声をかけることで、緊張もほぐれます。
- 手元の動きや笑顔のクローズアップも撮っておくと、誌面に表情のバリエーションが出せます。
3. ポートレートモードを上手に使う!
iPhoneに搭載されている「ポートレートモード」は、人物の背景をぼかしてプロっぽい写真に仕上げてくれる便利な機能です。
● ポートレートモードの使い方(iPhoneの場合)
- カメラアプリを開く
- 撮影モードを左右にスワイプして「ポートレート」を選ぶ
- 被写体にカメラを向けると、自動で背景がぼけます
- 表示される「離れてください」「近づいてください」のガイドに従えばOK
● 効果的な使い方のポイント
- 明るい場所で使うときれいに写る!
自然光がある場所がベスト。暗い場所ではボケが不自然になりやすいです。 - 被写体との距離は約1m前後
近すぎず、遠すぎずを意識。複数人を撮る場合は全員が同じ距離になるよう意識してください。 - 背景に奥行きを作る
壁の近くよりも、背景に余白がある方がボケが映えます。 - 背景と服の色が似すぎないように
黒髪の方が黒い背景に座ると輪郭がボケやすくなります。背景と被写体にコントラストを持たせましょう。 - ポートレートモードは1人のときが最適
集合写真や動きのあるシーンは通常モードの方が向いています。場面によって使い分けましょう。
4. 撮影後のチェックも忘れずに!
- 撮ったらすぐに目つぶりやブレがないか確認しましょう。
- 同じ構図でも何枚か撮っておくと、あとで選びやすいです。
- 明るさや色味は「写真」アプリの編集機能で軽く補正するだけで、グッと仕上がりが良くなります。
● 写真の確認を本人に見せよう
撮影した写真は、可能な限りその場で本人に見せて確認してもらいましょう。 「この中で使って大丈夫なものありますか?」と一声かけるだけで、あとから「この顔イヤ」「載せないで」と言われるリスクが減ります。 特に役職者や発言中の写真は、事前確認してもらうと安心です。
スマホでも、気配りひとつでプロっぽい写真が撮れます!
最初は「自分で撮るの?ムリかも…」と感じるかもしれませんが、
「明るさ」・「構図」・「自然な表情」、この3点を意識すれば、スマホでもしっかりした写真が撮れます。
社内報は、読んだ人に“雰囲気”を伝える媒体。肩の力を抜いて、チームのいい表情をキャッチしてみてくださいね。
📷 プロによる撮影も承っています
「やっぱり一度ちゃんと撮ってもらいたい」
「役員紹介や、周年事業用のフォーマルな写真が必要」
そんなときは、当社のプロカメラマンによる撮影サービスもご活用いただけます。
役員撮影、インタビュー撮影、入社式などの式典撮影など、目的に応じて最適なライティングと構図で撮影いたします。
詳細やご相談は、お気軽にお問い合わせください。