こんにちは。
東京文京区 護国寺 の広報をデザインする会社、株式会社ユー・エス・エスです。
明後日の日曜日、7月7日は七夕ですね!
七夕は、古くから伝わるロマンチックな日本の伝統行事。子供のころは7月7日近くになると、短冊に願い事を書いて笹に飾り、星空を見上げて織姫と彦星の物語に思いを馳せたものです。
七夕の短冊には、五色の装飾が用いられ、それぞれの色には特別な意味が込められているのですが、ご存じですか?
今回は、当社のこだわりでもある「色」にちなんで、短冊のそれぞれの色が持つ意味や願いをご紹介します。七夕をより深く楽しむためのヒントとして、ぜひ参考にしてください。
七夕の起源は、中国の伝説である「牛郎織女(ぎゅうろうしょくじょ)」に由来しています。この伝説は、みなさんもご存じの通り、天の川の両岸に住む牛飼いの青年と織姫が年に一度だけ会うことを許されるというロマンチックな物語です。牛郎と織女が天の川を渡って再会する日が7月7日とされ、日本では奈良時代にこの伝説が伝わり、七夕祭りが行われるようになりました。
日本では、古来から「棚機(たなばた)」という行事があり、神に衣を捧げることで豊作を祈る風習がありました。この「棚機」と中国の伝説が融合し、現在の七夕が形成されたとされています。
七夕には短冊に願い事を書き、笹に飾る習慣があります。この習慣は、笹が持つ特別な意味と関連しています。笹は強い生命力を持ち、風に揺れる姿が美しいことから、神聖なものとされてきました。また、笹の葉の音が邪気を払うと信じられ、災厄から守る役割を果たすと考えられていました。短冊に願い事を書いて笹に飾ることで、その願いが天に届きやすくなると信じられています。
七夕の短冊には、青、赤、黄、白、黒の五色が使われます。
この五色は、中国の五行思想に基づいており、自然界の五つの要素(木、火、土、金、水)を表しています。それぞれの色には特定の願いが込められており、七夕の飾りとしても重要な役割を果たしています。
意味: 青や緑は、成長や発展を象徴する色です。新しいことを始めたり、自己成長を願う時にこの色の短冊を選びます。例えば、キャリアの成功やスキルアップ、学業の向上を願う際に適しています。
願いの例:
「新しいプロジェクトが成功しますように」
「自分のスキルをもっと向上させられますように」
「仕事で昇進できますように」
「学業成績が向上しますように」
「新しい趣味を見つけられますように」
意味: 赤は情熱や愛、幸福を象徴する色です。恋愛や友情、家庭の幸せを願う時にこの色の短冊を選びます。恋愛運を上げたい人や、大切な人との関係を深めたい時にぴったりです。
願いの例:
「素敵な恋人と出会えますように」
「家族が健康で幸せに過ごせますように」
「大切な友人との絆が深まりますように」
「情熱を持って取り組めることを見つけられますように」
「感謝の気持ちを持ち続けられますように」
意味: 黄は、安定や信頼、知恵を象徴する色です。生活の安定や、知恵を深めたい時にこの色の短冊を選びます。経済的な安定や、試験の成功を願う場合に適しています。
願いの例:
「試験に合格しますように」
「信頼できる仲間と出会えますように」
「知識が深まりますように」
「新しいビジネスチャンスが訪れますように」
「賢く判断できるようになりますように」
意味: 白は、純粋さや浄化、真実を象徴する色です。心の浄化や、純粋な願いを込めたい時にこの色の短冊を選びます。精神的な成長や、新しい始まりを願う際に適しています。
願いの例:
「心が清らかになりますように」
「新しいスタートが順調にいきますように」
「誠実な人間関係が築けますように」
「真実を見抜く力がつきますように」
「新たな挑戦が実を結びますように」
意味: 黒や紫は、深い思慮や神秘、癒しを象徴する色です。内面の充実や、癒しを求める時にこの色の短冊を選びます。心の平和や、健康を願う際に適しています。
願いの例:
「心が穏やかになりますように」
「健康で元気に過ごせますように」
「深い癒しを感じられますように」
「身体の疲れが取れますように」
「穏やかな毎日が送れますように」
短冊以外にも、七夕には様々な装飾が使われています。それぞれの装飾にも意味が込められていますのでご紹介しますね。
・吹き流し: 織姫の織り糸を表しており、裁縫や技術の向上を願います。
・折り鶴: 長寿や健康を願う意味があります。
・紙衣(かみこ): 衣服を模した飾りで、災厄を避け、健康と安全を願います。
・巾着: 富や繁栄を願う飾りです。
・網飾り: 豊作や大漁を願う意味があります。
七夕を楽しむためのアイデアをいくつかご紹介します。友人や家族と一緒に、あるいは自分一人でも楽しめる方法を試してみてください。
短冊に願いを書く:
短冊に自分の願い事を書いて、笹に飾りましょう。五色の短冊の意味を参考にしながら、自分の願いに合った色を選んでみてください。
七夕料理を楽しむ:
七夕には特別な料理を楽しむのも一つの方法です。そうめんは天の川を模した料理として人気があります。また、星形のクッキーやゼリーを作って、七夕の雰囲気を楽しむのも良いでしょう。
七夕デートを計画する:
ロマンチックな七夕の夜に、星空を眺めながらのデートを楽しむのも素敵です。ピクニックを計画したり、天体観測を楽しんだりして、特別な時間を過ごしましょう。
七夕イベントに参加する:
地元の七夕祭りやイベントに参加するのもおすすめです。伝統的な飾り付けや、屋台の食べ物を楽しみながら、地域の文化に触れることができます。
いかがでしたでしょうか。
七夕は、古くから伝わる美しい日本の伝統行事です。ご紹介した五色の短冊や様々な装飾に込められた意味を知ることで、七夕をより深く楽しむことができると思います。
今年の七夕は、願い事を込めた短冊を飾り、特別な料理を楽しみ、友人や家族と共に星空を見上げて、ロマンチックなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。願いが叶うように、心を込めて短冊を書いてみてください。
この七夕が、皆さんにとって素晴らしい思い出となりますように~♪