社会貢献
2022 / 3 / 25東日本大震災のとき、都心では交通機関がストップし多くの帰宅困難者が駅や道路にあふれました。また、コンビニやスーパーは臨時閉店し、食料など必要な物も買えず途方に暮れたのを記憶している方は多いと思います。...
■デザイン印刷百科
2022 / 3 / 22入稿?初校?制作工程の流れをわかりやすく解説!(株式会社ユー・エス・エス) 春の季節になり、社内報や広報に取り掛かる方も多くなるのではないでしょうか?「初めて社内報に携わる」という方にとっては、制作の...
救缶鳥(きゅうかんちょう)
2022 / 3 / 102011年3月11日(金)14時46分に東日本大震災が発生しました。いつ起こるかわからない災害への備えを、この機会にいま一度、見直してみましょう。 ■会社、および、ご自宅の備えは十分ですか? 災害発生...
社会貢献
2022 / 3 / 9救缶鳥(きゅうかんちょう)がベトナムの小学校で配布された様子。子供たちが手にしているパンの缶詰ラベルは、当社のデザインです! ■救缶鳥プロジェクト 非常食の「パンの缶詰」を備蓄し、賞味期限が切れる前に...
■営業
2022 / 3 / 8社内報と個人情報 社内報は、社員同士のつながりやコミュニケーションの活性化を目的とするので、社員の顔写真や家族、慶弔などの個人情報を載せることが多いと思います。そのためプライバシーに配慮した個人情報保...
間違い探し
2022 / 2 / 22・ 間違い箇所はお解りになりましたか?正解はこちらです。↓ ・ 1.煙突が伸びてます。 2.窓の影部分の形状が変化してます。 3.葉っぱの向きが変わりました。 4.豆が増えてます。 5.ウィルスの顔が...
社会貢献
2022 / 2 / 16Tag : 職場体験
(株)ユー・エス・エスは職場体験という形で女性の再就職支援を行っています_2022年2月 当社では、東京しごとセンター様に協力し、社会貢献活動のひとつとして『職場体験』という形で、女性の再就職支援を行...
間違い探し
2022 / 2 / 3コロナウィルスがオミクロン株へと 変異し、感染者も9万人を超え猛威を振るい続けています。乾燥しているこの時期、特に注意をしたいですね。 さてそのコロナウィルスを日本の伝統「豆まき」で追い払ってし...
■デザイン印刷百科
2022 / 2 / 1社内報の制作だけに限らずデザイン制作を行う際には、様々な素材(原稿や写真、表など)を、必要に応じて整理してまとまりをもたせ、情報の重要度によって強弱をつける作業が必要になります。読みやすく整然としたレ...
社会貢献
2022 / 1 / 25Tag : 職場体験
(株)ユー・エス・エスは職場体験という形で女性の再就職支援を行っています_2022年1月2回目 来週は節分ですね!当社の最寄り駅は東京メトロ有楽町線の護国寺駅ですが、駅の1番出口を出て、振り返るとすぐ...